【ゼロからわかる仏教教室へようこそ】 ゼロからわかる仏教教室では、知識ゼロからでもブッダの教え(仏教)を、
より実践的に学ぶことができます。
「生きる意味がわからない」「どうしたら幸せになれるのか」
「この人間関係の苦しみをどうにしかしたい」 このような事を一度は考えられたことがあるかと思います。 しかし、本を読んだり、セミナーに参加しても、
その時は分かった気がしても、すぐに戻ってしまう、
こんな経験はないでしょうか?
ゼロからわかる仏教教室では、ただ学ぶだけでなく、
日常生活の実践まで落とし込んで、学んで頂けます。
「ちょっと興味があるけど、講座はまではちょっと。。。」
「参加してみたいけど、近くに会場がない」という声も度々お聞きします。
そこで、「ゼロからわかる仏教オンライン教室」も、開講しています!
講座スケジュール、詳細はアイコンをクリックしてご確認下さい。

◆気になる講座のテーマは?◆
◯ありがとうの由来から学ぶ「命の大切さ」
日本人が好きな言葉の一番最初に挙げられるの「ありがとう」この語源は仏教です。
漢字で書くと「有難う」と書き、「有る事が難しい」ということ。何が難しいのか?
日常よく使う言葉の中に秘められた、
深い意味ついて学べます。
○わかり合えないのはなぜ?
「分かってもらいたい」「分かってあげたい」と思うのに、身近な人ほどわかり合えずに苦しむものです。
人はなぜわかり合えないのか、
どうしたら分かり合えるのか、
お釈迦様の答えを聞いてみませんか?
○こんな毎日の繰り返しにどんな意味があるの?
ブッダの教えでハッキリ分かる「生きる意味」
「それなりには楽しいし、充実もしている。
けれど、やはりそれなりにはつまらない。そんな
人生がただ、どこまでも繰り返されていく。」
こんな、ぼんやりとした不安や虚しさの原因は
どこにあるのでしょうか?
仏教では、私達の心にこそ、
原因があると説かれています。
その心を知って、解決し、未来に自信を持って
生きることができる教えがお経の中には、
示されています。
○葬式や法事はなんのため?
「立派な葬式をしないと死んだおばあちゃんが浮かばれない…」
そんな不安から多くのお金が動く葬儀ビジネス。
ところが、仏教を説いたお釈迦様(ブッダ)は、
亡くなった方のための葬式や仏事をされたことは
一度もなかったと言われます。
葬式や法事の本当の意義は
どこにあるのでしょうか?
○「正直者がバカを見る」って本当か?ブッダに
学ぶ「運命の原因と結果のシンプルな法則」
善いことをしても、ひどい目に遭ったり、悪いことをしても見つからず、甘い汁を吸っている人もあるのでは…。近視眼的に見ると、そのようにしか思えないことがあります。
しかし、
「蒔かぬ種は生えない、蒔いた種は必ず生える」幸、不幸の原因と結果の関係がハッキリ分かる、目からウロコの法則、因縁果の道理を知れば、 努力は必ず報われるとハッキリ分かります。
これは日本人に伝わる仏教の根幹をなす法則です。
その他、様々な切り口、テーマから人間の本質、人生の実相に迫っていきます。
自分の知識や経験だけでは、「先が見えない…」「もうダメかも…」と
思う事でも、見識が豊かな人との一度の出会いによって、
視野が広がり、新しい価値観を知り、解決法が分かることがあります。
お釈迦様(ブッダ)の人生哲学を学ぶことで、
そもそも、そこまで悩む事ではなかったと心が軽くなることもあるでしょう。
どんな分野の講座、セミナーに参加しても聞けない、学べない内容ばかりです。
2600年の歴史の重みにたえて、なお変わらない仏教の哲学的な内容を
ゼロから学べて、人生のブレない軸を持てる講座です!
勉強会に参加された方の感想を聞いてみましょう↓
◇仏教に初めてふれて感動!◇
仏教の教えについて、初めてふれて、とても感動しました。
聞いたお話すべてにおいて、深く考えてみたいと思います。
六度万行(6つの良い行い)の6つのうち1つと言っても、
たった1つでも守りぬくことは大変なように感じますが、
どれか決めて取り組みたいと思いました。(40代・女性)
◇ここでしか聞けない話ばかり◇
ここに来ないと聞けない話が盛り沢山でした。
”本当の私”が何なのか。すごく知りたくなりました。
自分の心に振り回されて生きているな~と思いました。
少しずつ勉強させて頂きます。(30代・女性)
◇仏教は実際に悩みが解決できる教え◇
お釈迦様の生涯を興味深く聞きました。
仏教は厳しいだけのイメージがありましたが、
ちゃんと知ると実際に悩みが解決できる教えだと分かりました。
仏教の’幸せ’がわかるようになりたいです。(40代・女性)
◇とても分かりやすかった◇
仏教の考え方(教え)は、とても分かり易かったです。
普段生きている上で当たり前かもしれないことですが、
いざ言葉で表されると、とても納得しました。(30代・男性)
◇仏教と心理学や文学とのリンクが面白い◇
日常生活で使われている言葉でも、
仏教由来のものがあることを知り、興味深く勉強出来ました。
心理学や文学と仏教のリンクが面白くまた参加したいと思いました。
(30代・男性)
◇人生のすべてに通ずる内容◇
因果の道理(運命の原因と結果の法則)は人生の全てに通ずるもので、
これからも心に留めて生活したいと思います。
もっと先生のお話聞きたいです!! (50代・女性)
講師紹介
針谷 英樹
昭和44年、大阪生まれ、群馬育ち。
学生時代に東京で 仏教に出会い、仏教講師になって27年。
現在は、札幌、帯広、北見、旭川など北海道全道で活動。
これまで関西、北陸、関東など全国各地で、
またアメリカは ロサンゼルス、サンフランシスコ、ハワイでも布教。
毎年200回以上の講演を勤める。 趣味は、読書と歌。
中本 英
昭和37年生まれ、兵庫県出身。仏教講師になって30年。
現在は、道央・道南を中心に、全道で活動。
全国各地、アメリカ、ブラジルからも招待を受け、毎年150回以上の講演経験。
年齢層にかかわらず、仏教、教えとのきっかけを結んで人生の糧を知って欲しい。
長谷川 聡
昭和50年生まれ、名古屋市出身。
現在は、帯広市を中心に、釧路市、北見市など道東地域で活動。
全国各地、アメリカ、ブラジルからも招待を受け、
毎年120回以上の講演経験がある。分かりやすさをモットーにしている。
本村 裕靖
昭和50年生まれ、兵庫県神戸市出身。大阪大学工学部卒業。
研究者を目指し化学を専攻していたが、深い仏教の教えに感銘して、仏教講師を志す。
北陸、九州、台湾でも講座を行い、現在は、北海道各地にて講座を開催中。
明石 誠
昭和49年生まれ、富山県出身。仏教講師になって20年。
現在は、仙台を中心に、東北各地、北海道、北陸で活動。
全国各地、ブラジルからも招待を受け、毎年130回以上の講演経験がある。
長谷川 愛樹
平成元年生まれ、北海道出身。
大学で心理学を学び、心を追究する中で仏教に出会う。
卒業後は心理士として働く一方、仙台市で「ゼロからわかる仏教教室」の立ち上げメンバーとして活動。
令和4年から仏教講師として講座を開催。
がんばります!
講座の内容には関心があるけど…
「参加費はいくらかかるの?」「はじめての参加なので緊張する…」「何か持ち物は必要なの?」
そんな疑問を持つ人も多くあります。
一度参加してみれば、疑問は綺麗に晴れますが、
参加する前は、いろいろ心配に思う事もあります。
よく尋ねられる質問をまとめてみました↓
Q1勉強会の参加費は?
終了後に聞かれたお気持ちを
ご自由に納めてください。
封筒をお渡ししますので、その中に、
お気持ちをお入れ頂いています。
(目安は、1000円です。)
Q2 参加人数はどれくらい?
場所や曜日によっても変動しますが、
休日は15名弱、平日は10名ほどの方が参加されます。
男女比も日によって異なりますが、女性の参加者が多いです。20代~80代まで幅広い年代の方が、参加されています。
Q3 持ち物は必要ですか?
持ち物は、ノートと筆記用具があれば、大丈夫です。
Q4 途中入室、途中退出はできますか?
大丈夫です。お仕事の都合などあると思います。講師の人や参加者に失礼だからと思われて遠慮される方もありますが、わずかな時間でも聞いて頂ける事の方が嬉しいので、途中からでも参加して下さい。
Q5 仏教を今まで勉強した事がないのですが、
何か予習して行った方がいいですか。
予習するといっても、どの本を読めばいいのか、本屋に行っても分からないですよね。知識ゼロの方にも分かる話をモットーにしていますので、特に勉強してこられなくても大丈夫です。
通常の仏教教室以外にも、仏教のアニメ上映会などを企画して、
勉強会参加者同士の交流を深めたり、アットホームに学んでいます。
参加お申し込みは下記のフォームから今すぐどうぞ!
追伸
仏教は日本人の私たちにとって実は身近なものであり、
生きていく時に、根本に大切なことを学ぶことができるにも関わらず、
内容が誤解され、本当の仏法を知る人が少ないのは大変残念なことです。
北海道で本当の仏教を知りたい、ブレない生きる指針を学びたいと思われる方は、
ぜひ一度、講座に参加して下さい。
一度きりの人生、後悔したくない方は、
「ゼロからわかる仏教教室」の講座に足を運んで、
本当の仏教をご自分の眼と耳で確かめてみて下さい。
080-3368-8632【ゼロからわかる仏教教室・受付担当 長谷川 】